京都府立大学オープンキャンパス2021の配信動画をご紹介いたします。
〇文学部
【日本・中国文学科】教員・学生出演 演習室・院生研究室等紹介
【日本・中国文学科】模擬授業「なぜ漢文?漢文ってなに?」(仁木夏実准教授)
【日本・中国文学科】模擬授業「三国志の世界」(小松謙教授)
【欧米言語文化学科】「欧米言語文化学科へようこそ!~学科紹介~」
【欧米言語文化学科】模擬授業「英語リスニングの理解と学習-英語教育学入門」(細越響子准教授)
【欧米言語文化学科】模擬授業「『ひっかかり』から始める英詩(詞)入門」(西谷茉莉子准教授)
【欧米言語文化学科】模擬授業「小説の窓から眺めるアメリカ-バイリンガル作家を読む・訳す」(後藤篤准教授)
【欧米言語文化学科】模擬授業「How I got to where I am 人生すべて龍馬のおかげ」(山口エレノア准教授)
【和食文化学科】ガイダンス(オープンキャンパス2021にて撮影)
【和食文化学科】和食文化学科の学び
【和食文化学科】模擬授業「京野菜をつくろう」(中村考志教授)
【和食文化学科】教員紹介(母利司朗教授)
【和食文化学科】教員紹介(宗田好史教授)
【和食文化学科】教員紹介(佐藤洋一郎教授)
【和食文化学科】教員紹介(中村考志教授)
【和食文化学科】教員紹介(濱崎加奈子准教授)
〇公共政策学部
学部・学科紹介(オープンキャンパス2021にて撮影)
【公共政策学科】模擬授業「テレワークでの働き方について考える」(河野尚子講師)(オープンキャンパス2021にて撮影)
【福祉社会学科】模擬授業「福祉社会を実現するための社会福祉の役割」(村田隆史准教授)(オープンキャンパス2021にて撮影)
【公共政策学科】模擬授業「環境と経済はどのような関係にあるのか」vol.1(川勝健志教授)
【公共政策学科】模擬授業「環境と経済はどのような関係にあるのか」vol.2(川勝健志教授)
【福祉社会学科】模擬授業「『発達する』ってどういうこと?」vol.1(服部敬子教授)
【福祉社会学科】模擬授業「『発達する』ってどういうこと?」vol.2(服部敬子教授)
〇生命環境学部
【生命分子化学科】ガイダンス「生命分子化学科の学びと君の未来」
【環境・情報科学科】学科紹介
【環境デザイン学科】環境デザイン実習 優秀作品紹介
【環境デザイン学科】実験室ツアー
【森林科学科】森林科学科での学び(宮藤久士教授)
【森林科学科】模擬授業「のぞいてみよう、森林科学科の授業(野外編/実験室編/課外活動編)」
【森林科学科】模擬授業「のぞいてみよう、森林科学科の授業(大型実験施設編)」
【森林科学科】模擬授業「木質資源の利用は地球環境を守る!」vol.1(古田裕三教授)
【森林科学科】模擬授業「木質資源の利用は地球環境を守る!」vol.2(古田裕三教授)
【森林科学科】「先輩たちに聞いてみました:森林科学科ってどんなところ?」