ページの先頭です

連携大学院セミナー京都「生体分子の機能構造解析-最新トピックスと今後の展望」を開催

[2010年10月9日]
  • 平成22年9月17日(金)11:00~18:00
  • 京都府立大学第5講義室(合同講義室棟)

 特に生命科学分野において、タンパク質をはじめとする生体分子の構造と機能との相関解明は、重要な研究課題です。その解析手法としても、NMR、X線、電子顕微鏡、熱測定、質量分析など、極めて多岐にわたります。そこで本セミナーでは、これら各分野の最先端でご活躍の先生方をお招きし、各研究の概要を紹介いただくとともに、特に大学院生に向けて「何が出来ると面白いか」といった今後の展望についても議論できる場を提供いただきました。すなわち研究手法の個々の理論や得られるデータの紹介だけでなく、研究の哲学とも言うべき部分を、学生に考えてもらうきっかけ作りとなる場の提供を目指しました。さらに京都工芸繊維大学と京都府立大学の博士後期課程の大学院生2名にも研究内容を発表してもらい、各講演の座長には京都府立大学の大学院生や学部4回生を指名し、各学生が率先してセミナーに参加する形態としました。セミナー全般を振り返り、学生からの質問が多かったことからも、本セミナーの主たる目的は、ほぼ達成されたものと考えています。

 

大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
     深田はるみ氏

大阪大学大学院工学研究科
     野田勝紀氏

京都府立大学大学院生命環境科学研究科
     田邊陽一氏

東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部
     中林 誠氏

University of Pittsburgh School of Medicine
     伊島理枝子氏

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
    櫻井 康博氏

大阪大学蛋白質研究所
     岩崎 憲治氏

University of Pennsylvania School of Medicine
     米谷 隆氏

横浜国立大学大学院工学研究院
     内藤 晶氏

近畿大学高圧力蛋白質研究センター
     赤坂 一之氏

お問い合わせ

京都府立大学大学院生命環境科学研究科
電話: 075-703-5179
e-mail:gakuji@kpu.ac.jp

連携大学院セミナー京都「生体分子の機能構造解析-最新トピックスと今後の展望」を開催への別ルート

Copyright (C) Kyoto Prefectural University All Rights Reserved.